ピックアップおすすめ3選

【1.21.5最新】初心者でも簡単!マイクラサーバーの立て方を徹底解説

この記事で解決できる悩み

  • サーバーを立てたいけど、難しそうで手が出せない
  • サーバーの種類や立て方が多すぎて、どれを選べばいいか分からない
  • 初心者でも安心して立てられる方法が知りたい

この記事では、「バニラのマイクラサーバーの立て方」を初心者にもわかりやすく解説していきます。

初めてサーバーを立てる!」という方でも、これを読めばスムーズにサーバーを立てられるようになりますよ。

スポンサーリンク

マイクラサーバーとは

マイクラサーバーとは、マイクラでマルチプレイをするために必要なサーバーのことです。
サーバーを立てて友達にIDを共有することで24時間好きな時間にマルチワールド出入りすることができます。

当サイトでは「マイクラサーバー」という呼び方をしていますが、「マルチサーバー」などと呼ばれることもあります。

マイクラサーバーの種類

マイクラサーバーの種類は大きく分けて「バニラサーバー」「Modサーバー」「プラグインサーバー」「ハイブリッドサーバー」の4つがあります。

初めてサーバーを立てる方は、「バニラサーバー」から立ててみるのがおすすめです!

対応エディション対応ソフトウェア説明
バニラサーバーJava版
統合版
通常のマイクラサーバー
ModサーバーJava版Forge
Fabric
NeoForge
Modを導入できるマイクラサーバー
プラグインサーバーJava版
統合版
Spigot
Paper
PurPur
プラグインを導入できるマイクラサーバー
ハイブリッドサーバーJava版Mohist
Magma
Modとプラグイン両方を導入できるマイクラサーバー
プロキシサーバーJava版BungeeCord
Velocity
複数のサーバーを繋げることができるマイクラサーバー

マイクラサーバーの立て方の種類

マイクラサーバーの立て方にもいくつかの種類があります。
主に「レンタルサーバー」「公式サーバー(Realms)」「無料サーバー」「自宅サーバー」といった4つの立て方があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

マイクラサーバーの立て方は、安定した快適なサーバーを簡単に立てることができる、レンタルサーバーがおすすめです!
メリットデメリット
レンタルサーバー
(ConoHa/Xserver)
・サーバーを簡単に構築できる
・Modサーバーも簡単に構築できる
・接続が安定していてラグが少ない
・月額800円程度コストがかかる
・プレイ人数に応じてコストが上がる
公式サーバー(Realms)・サーバーを簡単に構築できる
・公式ならではの安心感がある
・月額500円(Java版は1000円)程度コストがかかる
・Modを入れて遊べない
・11人以上の接続ができない
無料サーバー
(Aternos)
・無料で利用できる
・サーバースペックが低いのでラグが発生する場合がある
・サーバーが自動でシャットダウンされることがある
・4人以上の同時プレイが厳しい
自宅サーバー・無料で利用できる
・サーバーの知識が学べる
・サーバー構築が難しい
・PCのスペックによってはラグが発生する
・ホストがプレイしていないと接続できない
結局どれがおすすめ?
・安定性や快適さを求めるなら
→ レンタルサーバー(ConoHa/Xserver)
・公式の安心と簡単さを求めるなら
→ 公式サーバー(Realms)
・お試しや短期利用なら
→ 無料サーバー(Aternos)
・自分でサーバー構築/管理できるなら
→ 自宅サーバー

マイクラサーバーを立てよう

今回はマイクラマルチプレイサーバーを立てる上で1番オススメな「ConoHa for Game」を利用する方法を紹介します。

以下の記事でおすすめのレンタルサーバーを紹介しているので参考にしてみてください。

合わせて読みたい

この記事で解決できる悩みレンタルサーバーのおすすめが知りたいコスパが良くて高性能なサーバーを知りたいどんなプランを選んだいいのか分からないこの記事では「マイクラのレンタルサーバーおすすめ7選」を紹介していき[…]

【Step.1】バージョンとメモリを選択する

はじめに、『ConoHa for Game』のお申し込みフォームにアクセスします。

「バージョン」「メモリ」を選択したら「アカウント作成に進む」をクリックします。

「バージョン」「メモリ」は後からでも変更できます!

【Step.2】ConoHaアカウントを作成する

アカウント作成のために「メールアドレス」「パスワード」を入力します。

入力できたら「今すぐアカウント登録」をクリックします。

ポイント
「メールアドレス」「パスワード」は今後ログインに使用するので、必ずメモをしておきましょう。

【Step.3】プランを選択する

「料金タイプ」「有効期間」「rootパスワード」「ネームタグ」を入力します。

各項目入力できたら「次へ」をクリックします。

ポイント
rootパスワードは後々使うので、必ずメモをしておきましょう。

【Step.4】お客様情報を入力

お客様情報を入力します。

入力できたら「次へ」をクリックします。

【Step.5】お支払い方法を入力

お支払い方法を入力します。

入力できたら「お申し込みを確定」をクリックします。

ポイント
すぐにサービスを利用開始でき、自動引き落としのためサービス停止の心配もないクレジットカードがおすすめです。

【Step.6】サーバーの稼働を確認

ConoHaのコントロールパネルにアクセスしたら「GAME」のところに作成したサーバーが表示されます。

サーバーのアイコンが緑なことを確認できたらサーバーの立ち上げは完了です。

ポイント
サーバー構築をしてすぐだと緑になっていない場合があります。
その場合は5分ほど待ってからページを更新してください。
スポンサーリンク

マイクラサーバーに接続してみよう

マイクラサーバーのIPアドレスを調べる

ConoHaのコントロールパネルでサーバーのIPアドレスを調べます。

IPアドレスの横の水色アイコンをクリックするとIPアドレスをコピーできます。

このIPアドレスを友達に教えてあげることで自分のワールドに参加してもらうことができます!

マイクラを起動する

サーバーと同じバージョンでマイクラを起動します。

サーバーを追加する

「マルチプレイ」▶︎「サーバーを追加」から「サーバーアドレス」に先ほどコピーしたIPアドレスをペーストします。

各項目入力できたら「完了」をクリックします。

ポイント
IPアドレスは打ち間違えないようにコピー&ペースト(Ctrl+V)をしましょう。

サーバーに接続

サーバーが追加できたらマルチプレイのところにサーバーが追加されます。

「▶︎」をクリックするとサーバーに接続することができます。

ConoHaの管理パネル(マインクラフトマネージャー)の使い方

ここでは、サーバーの設定やワールド設定などを簡単に行える「マインクラフトマネージャー」の基本的な使い方をわかりやすくご紹介します。

スポンサーリンク

マイクラサーバーを使ったマルチプレイでできること

協力してサバイバルを楽しむ

マルチプレイの最大の魅力は、仲間と一緒にサバイバル生活を楽しめることです。

資源集めや拠点づくり、洞窟探検、エンダードラゴン討伐など、1人では大変な作業も、役割分担をすれば効率よく進められます。

みんなで力を合わせて進める冒険は、ソロプレイとはまた違った達成感がありますよ。

クリエイティブで一緒に建築を楽しむ

クリエイティブモードでは、無限の素材を使って自由に建築を楽しめます。

1人では大変な大規模建築も、仲間と一緒ならスピードも仕上がりも段違いです。

街やテーマパークのようなワールドを作ったり、お互いの家を建てて見せ合ったりと、建築の幅がぐっと広がりますよ。

PVP(プレイヤー対プレイヤー)で楽しむ

戦うのが好きな人には、PVP(プレイヤー同士の戦い)での対戦もおすすめです。剣や弓での1対1の真剣勝負はもちろん、複数人でのチーム戦も盛り上がります。

専用のワールドやルールを作って、ミニゲーム感覚で遊ぶのも楽しそうです!

マイクラサーバーに関するよくある質問

Q. バニラサーバーでも影Modは入れられますか?

はい、影Modは「自分のPC側」に導入するものなので、バニラサーバーでも影Modを使うことは可能です。

詳しい導入方法については、こちらの記事で解説しています。
» 影Modの入れ方とおすすめシェーダー5選

Q. Modサーバーを建てたいのですが、どうしたらいいですか?

Modサーバーは、セットアップが簡単なレンタルサーバーを使うのが初心者にはおすすめです。必要なソフトウェアの導入やバージョン管理が自動化されているものも多く、手間なく始められます。

Q. マイクラサーバーに接続できません。原因はなんでしょうか?

接続できない原因として、以下のようなことが多いです。

アドレスの入力ミス

サーバーアドレスの入力で、「ピリオド(.)」と「コンマ(,)」を間違えるケースがよくあります。正しく入力しているか、もう一度確認してみましょう。

ポイント
入力ミスを防ぐために、コピー&ペースト(Ctrl+C / Ctrl+V)を使うのがおすすめです。

サーバーが起動していない

サーバー主がサーバーを起動していないと、当然ながら接続できません。サーバーに接続するときはサーバーが起動しているかどうか確認しておきましょう。

バージョンが揃っていない

プレイヤー側とサーバーのマイクラバージョンが一致していないと接続できません。バージョンが合っているかチェックしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、「バニラのマイクラサーバーの立て方」についてご紹介しました。

ぜひこの記事を参考に、あなたもマイクラサーバーを立てて、自由なマルチプレイの世界を楽しんでみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
感想や質問など、コメント欄でお待ちしております!