ピックアップおすすめ3選

【2025年8月最新】マイクラサーバーの立て方を徹底解説【Java版・統合版】

2025年8月7日更新

この記事は「Java版」「統合版」どちらにも対応しています。

はじめまして。サイト管理人のなんこつです。
マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!

この記事ではそんな私が「初心者でも出来るマイクラサーバーの立て方」を0から丁寧に解説します。

このページはこんな方におすすめ

  • 安くて快適に遊べるサーバーを立てたい!
  • 友達といつでも遊べる環境を作りたい!
  • 0から全部わかる解説を探している!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マイクラサーバーとは?

マイクラサーバーとは、マイクラでマルチプレイをするために必要なサーバーのことです。
マイクラサーバーを立てると、ホストが不在でも24時間好きな時にワールドに出入りすることが出来るようなります。

【Step.1】マイクラサーバーの種類や立て方を決めよう

マイクラサーバーの種類を決める

またマイクラサーバーには以下の4種類があります。

この記事では、バニラサーバーの立て方を解説していきます。
他のサーバーが立てたい場合は下のリンクから解説ページに移動してください。

サーバーの種類対応エディション説明
バニラサーバー
(この記事で解説)
Java版
統合版
通常のマイクラを楽しめる一番王道なサーバー
ModサーバーJava版Modを導入できるサーバー
プラグインサーバーJava版プラグインを導入できるサーバー
ハイブリッドサーバーJava版Modとプラグイン両方を導入できるサーバー
それぞれのサーバーの詳細を見る

バニラサーバー

バニラサーバーは通常のマイクラをプレイ出来るマイクラサーバーです。
手軽にサーバーを立てることができるため、友達とすぐにマルチプレイ出来るのが魅力です!

基本的にModやプラグインは導入できませんが、影Modなどのワールドに追加要素を加えないModは導入可能です。

サーバー推奨スペック
と月額料金の目安
1~3人4~10人11人以上
プラン(メモリ)2GBプラン4GBプラン8GBプラン
CPU2コア4コア6コア
ストレージ10GB30GB50GB
月額料金(目安)500円1,000円1,800円

Modサーバー

Modサーバーは、サーバーにModを導入することが出来るマイクラサーバーです。
みんなで同じModを共有して遊ぶことが出来るため遊びの幅がグッと広がる最高に楽しいサーバーです!

Modサーバーは、立てるのが少し難しく、サーバーに参加する全員が同じMod入れる必要があるため、マルチプレイを開始するのに少々手間がかかります。
ですが、ModはPC版マイクラの醍醐味なので、ぜひ挑戦して欲しいサーバーです!

サーバー推奨スペック
と月額料金の目安
1~3人4~10人11人以上
プラン(メモリ)4GBプラン8GBプラン16GBプラン
CPU4コア6コア8コア
ストレージ30GB50GB70GB
月額料金(目安)1,000円1,800円3,300円

Modサーバーの立て方は「Modサーバーの立て方を5ステップで徹底解説」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年7月18日更新統合版ではModサーバーを立てられません!統合版の方は「マイクラサーバーの立て方を解説【Java版・統合版】」という記事で統合版に対応したサーバーの立て方を解説しているので参考にしてください。はじ[…]

プラグインサーバー

プラグインサーバーは、サーバーにプラグインを導入することが出来るマイクラサーバーです。

プラグインには、「銃を追加したり」「魔法を使えるようにしたり」などの楽しい系もあれば、「建築を保護したり」「チート対策をしたり」などの管理系もあります。

プラグインをサーバーに導入するだけで、参加者全員がプラグインを使えるようになるので、参加者側は手軽にマルチプレイを楽しむことができます!

サーバー推奨スペック
と月額料金の目安
1~3人4~10人11人以上
プラン(メモリ)2GBプラン4GBプラン8GBプラン
CPU2コア4コア6コア
ストレージ10GB30GB50GB
月額料金(目安)500円1,000円1,800円

プラグインサーバーの立て方は「プラグインサーバーの立て方を3ステップで徹底解説」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年7月18日更新統合版ではプラグインサーバーを立てられません!統合版の方は「マイクラサーバーの立て方を解説【Java版・統合版】」という記事で統合版に対応したサーバーの立て方を解説しているので参考にしてください。[…]

ハイブリッドサーバー

ハイブリッドサーバーは、サーバーにModとプラグイン両方を導入することが出来るマイクラサーバーです。

サーバーをネットに公開する時などに、Modも入れたいけど、管理系のプラグインで「チート対策」や「建築の保護」などをしたいという時におすすめです。

プラグインサーバーは、立てるのが少し難しいですが、その分快適かつ安全なマルチプレイ環境を作れます!

サーバー推奨スペック
と月額料金の目安
1~3人4~10人11人以上
プラン(メモリ)4GBプラン8GBプラン16GBプラン
CPU4コア6コア8コア
ストレージ30GB50GB70GB
月額料金(目安)1,000円1,800円3,300円

ハイブリッドサーバーの立て方は「ハイブリッドサーバーの立て方を3ステップで徹底解説」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年7月19日更新統合版ではハイブリッドサーバーを立てられません!統合版の方は「マイクラサーバーの立て方を解説【Java版・統合版】」という記事で統合版に対応したサーバーの立て方を解説しているので参考にしてください。[…]

マイクラサーバーの立て方を決める

サーバーの立て方は「レンタルサーバーで立てる」「自宅PCで立てる」の2通りあります。
自宅PCでサーバーを立てる方法は「サーバーを稼働し続けるには電気代がかかる」「セキュリティーリスクがある」などの理由から、当ブログでは「レンタルサーバーで立てる」方法をおすすめしています。

サーバーの立て方メリットデメリット
レンタルサーバー
(この記事で解説)
・簡単にサーバーを立てられる
・サーバーの設定や管理が簡単
・ラグがなく快適にプレイできる
・月額料金がかかる (フレンドは無料)
 1~3人:500円程
 4~9人:1,000円程
 10人~:1,800円程
自宅のパソコン・サーバーの知識が学べるサーバー稼働に電気代がかかる
 (5000円〜15,000円程度)
セキュリティーリスクがある
・サーバー構築/管理が難しい

レンタルサーバーの種類を決める

レンタルサーバーは様々な種類がありますが、全て比較した中で最もコスパが良く簡単にサーバーが立てられるConoHa for GAMEが圧倒的におすすめです。

下の表は、人気なレンタルサーバー9つの特徴や月額料金をまとめたものです。

サーバー名特徴月額料金おすすめ度
ConoHa for GAME
【迷ったらこれ!】
初心者でも簡単
快適で安定性◎
510円〜
(5.0 / 5)
AGAMES圧倒的サーバー性能
Discordサポート
1,200円〜
(4.0 / 5)
XServer GAMEsテンプレ豊富
無料お試しOK
580円〜
(4.0 / 5)
XServer VPS for Gameテンプレ豊富
高カスタマイズ性
720円〜
(3.0 / 5)
LOLIPOP! for Gamersコミュニティ参加可1,150円〜
(3.0 / 5)
シンVPSテンプレ豊富720円〜
(3.0 / 5)
ABLENET VPS無料お試しあり970円〜
(3.0 / 5)
KAGOYA CLOUD VPS日割り利用可720円〜
(2.0 / 5)
Realms公式の安心感
統合版におすすめ
904円
(4.0 / 5)
※2025年8月7日時点

1番おすすめなのはConoHa for GAMEですが、もっと詳しく比較したい方はマイクラにおすすめなレンタルサーバー9社を徹底比較!という記事で解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年8月3日更新この記事は「Java版」「統合版」どちらにも対応しています。はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!この[…]

【Step.2】マイクラサーバーを立てよう

ここからは、「ConoHa for GAME」を使って解説していきます。

ConoHa for GAMEについてもっと知りたい方は【本音レビュー】ConoHa for GAMEのマイクラでの料金や使いやすさを徹底解説という記事で解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年8月2日更新この記事は「Java版」「統合版」両エディションに対応しています。はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。マイクラ歴は10年以上で、現在もConoHaを利用してサーバーを運用しています![…]

ConoHa for GAMEのお申し込みフォームにアクセス

はじめに、『ConoHa for GAME』のお申し込みフォームにアクセスします。
アクセスしたら「お申し込み」をクリックします。

8/29まで!長期パスが大幅値引き!ConoHa for GAME公式サイトへ

バージョン・メモリを選択

バージョンはJAVA版か統合版メモリはプレイする人数に合わせて選択してください。
それぞれ選択したら「アカウント作成に進む」をクリックします。

普段遊んでいるバージョンを確認する

「MINECRAFT」の下に「JAVA EDITION」と表記されているのがJava版何も表記がないのが統合版です。

ConoHaアカウントを作成する

アカウント作成のために「メールアドレス」「パスワード」を入力します。
入力できたら「今すぐアカウント登録」をクリックします。

ポイント
「メールアドレス」「パスワード」は今後ログインに使用するので、必ずメモをしておきましょう。

プランを選択する

「料金タイプ」「有効期間」「rootパスワード」「ネームタグ」を入力します。
各項目入力できたら「次へ」をクリックします。

ポイント
rootパスワードは管理パネルのログインに使うので、必ずメモをしておきましょう。
2GBプラン(1~3人)4GBプラン(4~9人)8GBプラン(10人~)
時間課金2,032円/月
割引なし
3,968円/月
割引なし
8,082円/月
割引なし
1ヶ月720円/月
64%OFF
1,379円/月
65%OFF
2,370円/月
70%OFF
3ヶ月
【人気!】
643円/月
68%OFF
1,292円/月
67%OFF
2,126円/月
73%OFF
6ヶ月
【人気!】
614円/月
69%OFF
1,234円/月
68%OFF
2,103円/月
73%OFF
12ヶ月508円/月
75%OFF
1,021円/月
74%OFF
1,868円/月
76%OFF
※2025年8月7日時点
なんこつ
なんこつ
契約期間は長ければ長いほどお得になります!

お客様情報を入力

お客様情報を入力します。
入力できたら「次へ」をクリックします。

お支払い方法を入力

お支払い方法を入力します。
入力できたら「お申し込みを確定」をクリックします。

すぐにサービスを利用開始でき、自動引き落としのためサービス停止の心配もないクレジットカードがおすすめですが、クレジットカードが使えない場合はConoHaチャージでお支払いが可能です!
ConoHaチャージで使えるお支払い方法
  • クレジットカード
  • PayPal
  • コンビニ払い
  • AmazonPay
  • 銀行振込
  • ConoHaカード(現金・PayPay)

ConoHaカードはAmazonやコンビニなどで購入できるプリペイドカードです。
そのため「現金」や「PayPay」でのお支払いも可能となります。

サーバーの稼働を確認

ConoHaのコントロールパネルにログインしたら「GAME」のタブ内に作成したサーバーが表示されます。
サーバーのアイコンが「緑」なことを確認できたら、サーバーの立ち上げ完了です!

【Step.3】マイクラサーバーに接続してみよう

マイクラサーバーのIPアドレスを調べる

ConoHaのコントロールパネルでサーバーのIPアドレスを調べます。

このIPアドレスを友達に教えてあげることで自分のワールドに参加してもらうことができます!

マイクラを起動する

サーバーと同じバージョンでマイクラを起動します。

サーバーを追加する

「マルチプレイ」▶︎「サーバーを追加」から「サーバーアドレス」に先ほどコピーしたIPアドレスをペーストします。
各項目入力できたら「完了」をクリックします。

ポイント
IPアドレスは打ち間違えないようにコピー&ペースト(Ctrl+V)をしましょう。

サーバーに接続

サーバーが追加できたらマルチプレイのところにサーバーが追加されます。
「▶︎」をクリックするとサーバーに接続することができます。

 

無事にマイクラサーバーに接続することができました!

マイクラサーバーに接続できない時の原因と対処方法

マイクラサーバーに接続できない原因は様々ですが、エラーメッセージをしっかりと確認した上で対処すれば、確実に解決することができます。

マルチプレイができない時の原因一覧
  • サーバーのアドレス間違えて入力している
  • サーバーが起動していない
  • エディション(Java版/統合版)が合っていない
  • バージョンが合っていない
  • ファイアーウォールに妨げられている
  • ホワイトリストに追加されていない
  • ポート解放ができていない
  • 必要なModが入っていない

マルチプレイができない時の原因と対処方法、表示されるエラーメッセージについては「【PC版マイクラ】マルチプレイができない時の原因と対処方法【Java版・統合版】」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

はじめまして。このサイトの運営をしている、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!この記事ではそんな私が「PC版マイクラでマルチプレイができない原因と対処方法」を徹底的に解説し[…]

マイクラサーバーの設定はMinecraft managerで簡単

ConoHaの管理パネル「Minecraft manager」では、ゲーム設定やサーバー設定を簡単に行えます。 

Minecraft managerで出来ること一覧
  • バージョンのアップデート
  • ゲームモードの変更
  • 難易度の変更
  • PVP設定の変更
  • バックアップの作成&復元
  • Modの追加
  • ホワイトリストの設定
  • OP(オペレーター)権限の設定

詳しい使い方はConoHaの管理パネル『Minecraft manager』の使い方という記事で解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年7月20日更新この記事はConoHa for GAMEでサーバー構築した方向けの記事です!はじめまして。このサイトの運営をしている、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラ[…]

マイクラサーバーを立てたら試したい7つのアイディア

マイクラサーバーを立ててからが、マイクラの醍醐味と言っても過言ではありません。
みんなで遊べる環境が整った今、いつものマイクラに+αの楽しさを加えていきましょう!

詳しくは「マルチプレイをもっと楽しくするアイディア7選【Java版・統合版】」という記事で解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年8月7日更新この記事は「Java版」「統合版」両エディションに対応しています。はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます![…]

マイクラサーバーに関するよくある質問

マイクラサーバーを無料で立てることは出来ますか?

はい、マイクラサーバーを無料で立てることは可能です。
ですが、ラグがひどく動作がカクつくことが多いため、無料サーバーはお試しとして利用するのがおすすめです。

XServer GAMEsでマイクラサーバーを無料で立てる方法は「【XServer GAMEs】マイクラサーバーを無料で立てる方法を徹底解説」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年7月19日更新はじめまして。このサイトの運営をしている、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!この記事ではそんな私が「XServer GAMEsでマイクラサーバ[…]

マイクラサーバーが重いのですが、どうしたらいいですか?

レンタルサーバーで立てている場合は、プランをアップグレードすることで解決できます。
自宅PCでサーバーを立てている場合は、ホストのPCをより高性能にするか、レンタルサーバーで高性能サーバーを立てることで解決できます。

マイクラサーバーが重いときに見られる現象
  • 動作がカクカク
  • 数秒前にロールバック
  • 地形がなかなか読み込まれにくくなったり
アップグレード手順を確認する

サーバーをシャットダウンさせる

ConoHa for GAMEにログインしたらアップグレードしたいサーバーをシャットダウンします。

プラン変更をクリック

サーバーをシャットダウンしてしばらくすると「プラン変更」が押せるようになるので、クリックします。

プランを選択して「はい」をクリック

プランを選択して「はい」をクリックすれば、アップグレード完了です。

マイクラサーバーの立て方【まとめ】

今回は、「マイクラサーバーの立て方」についてご紹介しました。

なんこつ
なんこつ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
感想や質問など、コメント欄でお待ちしております!
8月29日まで!最大80%OFFキャンペーン中!ConoHa for GAMEでサーバーを立てる