ピックアップおすすめ3選

【本音レビュー】ConoHa for GAMEのマイクラでの料金・口コミ・使いやすさ

2025年8月2日更新

この記事は「Java版」「統合版」両エディションに対応しています。

はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。
マイクラ歴は10年以上で、現在もConoHaを利用してサーバーを運用しています!

この記事ではそんな私が「ConoHa for GAMEの料金・口コミ・使ってみた本音」を徹底的に解説していきます。

このページはこんな方におすすめ

  • ConoHa for GAMEを使ってみた本音が知りたい
  • ConoHa for GAMEの料金・口コミが知りたい
  • ConoHa for GAMEでサーバーを立てたい
目次

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ConoHa for GAMEとは?

プラン(プレイ人数)2GB (1~3人)4GB (4~9人)8GB (10人~)
月額料金510円〜1.020円〜1,870円〜
管理パネル機能ゲームモード、難易度、PvP設定
サーバー変更、ホワイトリスト、OP権限
Mod導入、バージョンアップ、バックアップ
対応テンプレートJava版、統合版、Forge、Paper、Spigot
サポート体制チャット: 平日 10:00~18:00
電話:平日 10:00~18:00
メール:24時間365日
公式サイト公式ホームページ
※2025年8月3日時点

ConoHa for GAMEは、業界No.1のコスパと、初心者でも迷わず使える手軽さが魅力です。

わずか10分ほどでサーバーを立ち上げられるため、思い立ったその日から友達とマルチプレイを楽しめます。

管理パネルはシンプルなボタン操作で直感的に設定できるため、初心者でも迷わず扱えます。

無料お試しは用意されていないのですが、時間課金で3.6円/時でお試しすることは可能なので安心です。

なんこつ
なんこつ
ちなみに私もプライベートでConoHa for GAMEを利用しています!
他社と比べて良い点
  • 圧倒的コスパの良さ
  • 初心者でも簡単
他社と比べて微妙な点
  • 無料お試しがない
    (3.6円/時でお試しは可能)
8/29まで!長期パスが大幅値引き!ConoHa for GAME公式サイトへ

その他のサーバーとConoHa for GAMEを比較する

合わせて読みたい

2025年8月3日更新この記事は「Java版」「統合版」どちらにも対応しています。はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!この[…]

ConoHa for GAMEの料金・プラン

ConoHa for GAMEでは、料金プランとして1ヶ月未満の短期利用向けの「時間課金1ヶ月以上の継続利用向けの「長期割引パスの2種類が用意されています。

時間課金とは?

時間課金は、契約開始から1時間ごとに料金が発生し、サーバーを削除した時点までの利用分が請求される仕組みです。

時間課金は、1ヶ月未満の利用を検討している方におすすめです。
2GBプラン(1~3人)4GBプラン(4~9人)8GBプラン(10人以上)
時間料金
(料金上限)
3.7円/時
(2,032円/月)
7.3円/時
(3,968円/月)
14.6円/時
(8,082円/月)
CPU3コア4コア6コア
ストレージSSD 100GBSSD 100GBSSD 100GB
※2025年8月2日時点

長期割引パスとは?

長期割引パスは、1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月など、あらかじめ期間をまとめて契約することで、月額料金が割安になるプランです。

長期割引パスは、1ヶ月以上の利用を考えている方におすすめです。
2GBプラン(1~3人)4GBプラン(4~9人)8GBプラン(10人~)
時間課金2,032円/月
割引なし
3,968円/月
割引なし
8,082円/月
割引なし
1ヶ月720円/月
64%OFF
1,379円/月
65%OFF
2,370円/月
70%OFF
3ヶ月
【人気!】
643円/月
68%OFF
1,292円/月
67%OFF
2,126円/月
73%OFF
6ヶ月
【人気!】
614円/月
69%OFF
1,234円/月
68%OFF
2,103円/月
73%OFF
12ヶ月508円/月
75%OFF
1,021円/月
74%OFF
1,868円/月
76%OFF
※2025年8月2日時点

ConoHa for GAMEの評判・口コミ

良い評判・口コミ

ConoHa for GAMEの良い評判・口コミは以下の通りです。

ConoHa for GAMEでサーバー立てたんですけど、初心者の私でも簡単にサーバー立てられました。

複数人でプレイしてもラグがほとんどなくて快適。長期契約で割引されるのもずっと使うつもりだったから安く買えて助かってます。

MOD入れて遊んでるけど、思ったより重くならないし、パフォーマンスも安定してていい感じ。

悪い評判・口コミ

ConoHa for GAMEの悪い評判・口コミは以下の通りです。

conohaコントロールパネルもサーバーエラーって言われるし。マイクラも入れんくなったんですけど?どうなってます?

conohaマイクラMODサーバー立てている人 起動時にエラーになるので助けてください!Forge1.20.1のサーバーです

Conohaサーバーでマイクラ鯖借りてるんだけど、アプデ中にブラウザ落ちちゃってから管理画面に入れなくなっちゃって、問い合わせしたけど「こっちでは分かんないから自分で調べてなんとかしてね^^」みたいな回答しか来なくて詰んでる〜どうしたらええんや

【本音レビュー】ConoHa for GAMEを半年使ってみた感想

実際に2024年の11月からプライベートでサーバーを利用してみました。
色々と感じたことがあったので、正直に書いていこうと思います。

とにかく料金が安い

※2025年7月25日時点時点

ConoHaを使っていて一番実感するのは、やはり「料金の安さ」です。

私も5人で4GBプラン(12ヶ月)を契約しているのですが、1人月200円で利用することができています。

なんこつ
なんこつ
マイクラをプレイしている方の多くは学生なので、料金が安いというのは大きいですよね。

お支払い方法が充実している

またほとんどの学生は、クレジットカードを持っていないと思います。
ですが、ConoHaはお支払い方法が充実しているためクレジットカードを持っていない方でも心配ありません。

ConoHaのお支払い方法
  • クレジットカード
  • PayPal
  • コンビニ払い
  • Amazon Pay
  • 銀行振込
  • ConoHaカード(現金、PayPay)

ConoHaカードはAmazonやコンビニなどで購入してお支払いすることもできるため、「現金」や「PayPay」でのお支払いも可能となります。

24時間ずっと快適にプレイすることが出来る

「料金が安いからサーバーの性能が低そう」と思う方もいるかもしれませんが、全くそんなことはありません!

実際に私のサーバー(5人で4GBプラン)では、トラップを複数作ったり、エリトラで複数人が移動していますが、24時間ずっと快適にプレイすることができています!

大規模なModサーバーなどを立てるのは不向き

大型Modを入れて50人規模のサーバーを運営したい」という方には、ConoHa for GAMEは不向きです。

重いModを大量に入れて大人数で遊ぶ大規模サーバーを立てたい方には、Ryzen 9 5950X搭載の高性能サーバーが使える「AGAMES」がおすすめです。

合わせて読みたい

2025年8月3日更新この記事は「Java版」「統合版」両エディションに対応しています。はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます![…]

一方で、数個程度Modやプラグインを入れて楽しみたい方には、ConoHaが最適です。

実際に私も「影Mod・魔法Mod・黄昏の森」を導入した4GBプランで2人プレイしていますが、快適に動作しています。

ConoHa for GAMEでマイクラサーバーを立てる手順

ConoHa for GAMEのお申し込みフォームにアクセス

はじめに、『ConoHa for GAME』のお申し込みフォームにアクセスします。
アクセスしたら「お申し込み」をクリックします。

8/29まで!長期パスが大幅値引きConoHa for GAME公式サイトへ

バージョン・メモリを選択

バージョンはJAVA版か統合版メモリはプレイする人数に合わせて選択してください。
それぞれ選択したら「アカウント作成に進む」をクリックします。

普段遊んでいるバージョンを確認する

「MINECRAFT」の下に「JAVA EDITION」と表記されているのがJava版何も表記がないのが統合版です。

ConoHaアカウントを作成する

アカウント作成のために「メールアドレス」「パスワード」を入力します。
入力できたら「今すぐアカウント登録」をクリックします。

ポイント
「メールアドレス」「パスワード」は今後ログインに使用するので、必ずメモをしておきましょう。

プランを選択する

「料金タイプ」「有効期間」「rootパスワード」「ネームタグ」を入力します。
各項目入力できたら「次へ」をクリックします。

ポイント
rootパスワードは管理パネルのログインに使うので、必ずメモをしておきましょう。
2GBプラン(1~3人)4GBプラン(4~9人)8GBプラン(10人~)
時間課金2,032円/月
割引なし
3,968円/月
割引なし
8,082円/月
割引なし
1ヶ月720円/月
64%OFF
1,379円/月
65%OFF
2,370円/月
70%OFF
3ヶ月
【人気!】
643円/月
68%OFF
1,292円/月
67%OFF
2,126円/月
73%OFF
6ヶ月
【人気!】
614円/月
69%OFF
1,234円/月
68%OFF
2,103円/月
73%OFF
12ヶ月508円/月
75%OFF
1,021円/月
74%OFF
1,868円/月
76%OFF
※2025年8月2日時点
なんこつ
なんこつ
契約期間は長ければ長いほどお得になります!

お客様情報を入力

お客様情報を入力します。
入力できたら「次へ」をクリックします。

お支払い方法を入力

お支払い方法を入力します。
入力できたら「お申し込みを確定」をクリックします。

すぐにサービスを利用開始でき、自動引き落としのためサービス停止の心配もないクレジットカードがおすすめですが、クレジットカードが使えない場合はConoHaチャージでお支払いが可能です!
ConoHaチャージで使えるお支払い方法
  • クレジットカード
  • PayPal
  • コンビニ払い
  • AmazonPay
  • 銀行振込
  • ConoHaカード(現金・PayPay)

ConoHaカードはAmazonやコンビニなどで購入できるプリペイドカードです。
そのため「現金」や「PayPay」でのお支払いも可能となります。

サーバーの稼働を確認

ConoHaのコントロールパネルにログインしたら「GAME」のタブ内に作成したサーバーが表示されます。
サーバーのアイコンが「緑」なことを確認できたら、サーバーの立ち上げ完了です!

ConoHaで立てたマイクラサーバーに接続してみよう

マイクラサーバーのIPアドレスを調べる

ConoHaのコントロールパネルでサーバーのIPアドレスを調べます。

このIPアドレスを友達に教えてあげることで自分のワールドに参加してもらうことができます!

マイクラを起動する

サーバーと同じバージョンでマイクラを起動します。

サーバーを追加する

「マルチプレイ」▶︎「サーバーを追加」から「サーバーアドレス」に先ほどコピーしたIPアドレスをペーストします。
各項目入力できたら「完了」をクリックします。

ポイント
IPアドレスは打ち間違えないようにコピー&ペースト(Ctrl+V)をしましょう。

サーバーに接続

サーバーが追加できたらマルチプレイのところにサーバーが追加されます。
「▶︎」をクリックするとサーバーに接続することができます。

 

無事にマイクラサーバーに接続することができました!

ConoHaで立てたマイクラサーバーに接続できない時の原因と対処方法

マイクラサーバーに接続できない原因は様々ですが、エラーメッセージをしっかりと確認した上で対処すれば、確実に解決することができます。

マルチプレイができない時の原因一覧
  • サーバーのアドレス間違えて入力している
  • サーバーが起動していない
  • エディション(Java版/統合版)が合っていない
  • バージョンが合っていない
  • ファイアーウォールに妨げられている
  • ホワイトリストに追加されていない
  • ポート解放ができていない
  • 必要なModが入っていない

マルチプレイができない時の原因と対処方法、表示されるエラーメッセージについては「【PC版マイクラ】マルチプレイができない時の原因と対処方法【Java版・統合版】」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

はじめまして。このサイトの運営をしている、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!この記事ではそんな私が「PC版マイクラでマルチプレイができない原因と対処方法」を徹底的に解説し[…]

ConoHaで立てたマイクラサーバーの設定はMinecraft managerで簡単

ConoHaの管理パネル「Minecraft manager」では、ゲーム設定やサーバー設定を簡単に行えます。 

Minecraft managerで出来ること一覧
  • バージョンのアップデート
  • ゲームモードの変更
  • 難易度の変更
  • PVP設定の変更
  • バックアップの作成&復元
  • Modの追加
  • ホワイトリストの設定
  • OP(オペレーター)権限の設定

詳しい使い方はConoHaの管理パネル『Minecraft manager』の使い方という記事で解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年7月20日更新この記事はConoHa for GAMEでサーバー構築した方向けの記事です!はじめまして。このサイトの運営をしている、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラ[…]

マイクラサーバーを立てたら試したい7つのアイディア

マイクラサーバーを立ててからが、マイクラの醍醐味と言っても過言ではありません。
みんなで遊べる環境が整った今、いつものマイクラに+αの楽しさを加えていきましょう!

詳しくは「マルチプレイをもっと楽しくするアイディア7選【Java版・統合版】」という記事で解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年8月7日更新この記事は「Java版」「統合版」両エディションに対応しています。はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます![…]

ConoHa for GAMEに関するよくある質問

ConoHa for GAMEにはお試し期間はありますか?

現時点では、ConoHa for GAMEにはお試し期間はありません。
ですが、時間課金で3.6円/時でお試しすることは可能です!

マイクラサーバーを無料で立てることは出来ますか?

はい、マイクラサーバーを無料で立てることは可能です。
ですが、ラグがひどく動作がカクつくことが多いため、無料サーバーはお試しとして利用するのがおすすめです。

XServer GAMEsでマイクラサーバーを無料で立てる方法は「【XServer GAMEs】マイクラサーバーを無料で立てる方法を徹底解説」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年7月19日更新はじめまして。このサイトの運営をしている、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!この記事ではそんな私が「XServer GAMEsでマイクラサーバ[…]

マイクラサーバーが重いのですが、どうしたらいいですか?

レンタルサーバーで立てている場合は、プランをアップグレードすることで解決できます。
自宅PCでサーバーを立てている場合は、ホストのPCをより高性能にするか、レンタルサーバーで高性能サーバーを立てることで解決できます。

マイクラサーバーが重いときに見られる現象
  • 動作がカクカク
  • 数秒前にロールバック
  • 地形がなかなか読み込まれにくくなったり
アップグレード手順を確認する

サーバーをシャットダウンさせる

ConoHa for GAMEにログインしたらアップグレードしたいサーバーをシャットダウンします。

プラン変更をクリック

サーバーをシャットダウンしてしばらくすると「プラン変更」が押せるようになるので、クリックします。

プランを選択して「はい」をクリック

プランを選択して「はい」をクリックすれば、アップグレード完了です。

ConoHa for GAMEでマイクラサーバーを立てる方法【まとめ】

今回は「ConoHa for GAMEの評判や口コミ・サーバーを立てる手順」を解説しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
感想や質問など、コメント欄でお待ちしております!
8/29まで!長期パスが大幅値引き!ConoHa for GAMEでサーバーを立てる
合わせて読みたい

2025年8月3日更新この記事は「Java版」「統合版」どちらにも対応しています。はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!この[…]