この記事は「Java版」「統合版」どちらにも対応しています。
はじめまして。サイト管理人のなんこつです。
マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!
この記事ではそんな私が「NovaSkinを使ったスキンの作り方」を徹底解説していきます!
- 自分好みのスキンの探し方を知りたい
- NovaSkinを使ってスキンの作りたい
- スキンの変更方法が知りたい
この記事の目次
NovaSkinを使ったスキンの作り方
【Step.1】NovaSkinの公式サイトにアクセスする

【Step.2】ベースにするスキンを検索

画面左上の検索バーから英語のキーワードで検索して好みのスキンを探しましょう。
・動物 (cat, fox, wolf)
・服装 (casual, formal, sporty)
・好きなアニメキャラ(Rem, Kirito, Mikasa)

Pinterestというサイトで「マイクラ スキン」などと検索するといい感じのスキンがたくさん出てくるので、これをダウンロードしてベースにするものおすすめです。

ダウンロードしたスキンは「Open」からエディターに反映することができます。
【Step.3】エディターで編集

ベースとなるスキンが選べたら、エディターでスキンを編集していきます。
ここからはよく使う機能の使い方を紹介していきます。
ポーズ変更

「Pose」のタブからキャラクターにポーズを取らせることができます。

左クリック長押しで向きを調節

何もないところを左クリックして移動させるとスキンの向きを自由に調節することができます。
レイヤー切り替え

マイクラのスキンは「内レイヤー」と「外レイヤー」に分かれています。
レイヤーを切り替えたい部分をクリックすると「内&外レイヤー」▶︎「内レイヤー」▶︎「非表示」▶︎「内&外レイヤー」というように切り替えることができます。
全てリセット(削除)

全て消してリセットしたい場合は画面右上の「-」をクリックすることで全て削除することができます。
1つ戻る

ミスなどで1つ戻りたい時は「」をクリックすることで、1つ前に戻すことができます。
ペン/消しゴム

ペンを選択すると「左クリック=ペン」「右クリック=消しゴム」になります。
またダブルクリックすると一面を一気に塗りつぶしたり消したりすることもできます。
カラーパレット

カラーパレットは「+」や「▶︎」を動かして好きな色を選択することができます。
ペンを選択してからコピペでカラーコードを指定することもできます。

スポイト

スポイトで選択した部分の色をペンに保存することができます。
使い方は「①ペンを選択」▶︎「②スポイトをクリック」▶︎「③保存したい色の部分を選択」
【Step.4】完成したらSaveをクリック

エディターで編集してスキンが完成したら画面上のタブのSaveをクリックします。
【Step.5】「名前を付けて画像を保存」する

スキンの2D画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」をクリックして画像を保存します。
作ったスキンをマイクラに反映させる方法

ここではスキンの変更方法をJava版・統合版それぞれ紹介していきます。
Java版の手順を確認
マインクラフトランチャーを起動

まずマインクラフトランチャーを起動します。
【スキン】をクリック

画面上部のタブから【スキン】をクリックします。
【新しいスキン】をクリック

【新しいスキン】をクリックします。
【参照】をクリック

【参照】をクリックします。
先ほど保存したスキン画像を選択

先ほど保存したスキン画像を選択します。
スキンの設定

名前、プレイヤーモデル、マントの設定をします。
保存して完了

画面右下の【保存して使用】をクリックします。
統合版の手順を確認
マインクラフトを起動

まずマインクラフトを起動します。
【更衣室】をクリック

画面右下の【更衣室】をクリックします。
[+]マークの白黒のスキンをクリック

更衣室を開いたら、[+]マークの白黒のスキンをクリックして選択します。
【スキンを作成】をクリック

白黒のスキンの下の【スキンを作成】をクリックします。
【クラシック スキン】にチェックを入れる

【クラシック スキン】をクリックしてチェックを入れます。
【クラシック スキンを作成する】をクリック

チェックボックスの下の【クラシックスキンを作成する】をクリックします。
所持スキン下のボタンをクリックして選択

所持スキン下のボタンをクリックして選択します。
【新たなスキンを選択】をクリック

【新たなスキンを選択】をクリックします。
先ほど保存したスキン画像を選択

先ほど保存したスキン画像を選択します。
スキンの種類を選んだら完了

最後にスキンの種類を選びます。
詳しくは「マルチプレイをもっと楽しくするアイディア7選【Java版・統合版】」という記事で解説しているので、参考にしてみてください。
2025年8月7日更新この記事は「Java版」「統合版」両エディションに対応しています。はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます![…]
NovaSkinを使ってオリジナルスキンを作成しよう
今回は、「NovaSkinを使ったスキンの作り方」を徹底的に解説しました。

感想や質問など、コメント欄でお待ちしております!
コメント失礼します。
統合版でやってるのですがスキンファイルを参照するというものをやろうとしたら写真しか入れれなくてファイルという項目が見つかりません。写真でやろうとしたらファイルをインポートしてくださいというような文章が出てきます。どうしたら良いでしょうか
あびさん、コメントありがとうございます!
「スキンファイル」という言い方がちょっと分かりにくかったかもしれません。実際にはファイルではなく、スキンの2D画像を選んでもらえればOKです。
言葉だけだと伝わりにくいと思ったので、記事を分かりやすく修正しました。お手数ですが、もう一度見ていただけると嬉しいです!
ほかにも分かりにくいところがあれば、気軽にコメントしてくださいね!
スリムすきんにするとずれるのですが、解決策はありますでしょうか
lalalaさんコメントありがとうございます!
the skindex というサイトのスキンエディターで「slim」を選択すると解決できますよ!
URL:https://www.minecraftskins.com/skin-editor/
スキンをうまく作るコツ教えてください。
コメントありがとうございます!
スキン作りって難しいですよね……。
自分もなかなか上手く作れないので、できるだけ好みに近いスキンを探して、それをベースにカスタマイズするようにしています!
所属スキンの一番下に出てくる黒いスキンが出てこない時はどうすればいいですか?
さくらねこさんコメントありがとうございます!
出てこない場合は「既存のキャラクターをクリック」➤「上から3つ目のボタンをクリック」➤「OKをクリックしてクラシックスキンに切り替える」

上記のような手順で黒いスキンがでてくると思います!