この記事では「耐火のポーションの作り方」を紹介していきます。
「耐火のポーションを作りたい」という方はこの記事を参考に耐火のポーションを作ってみてください。
統合版では影Modを入れられません!統合版の方は「【マイクラ統合版】レイトレーシング(RTX)の入れ方を詳しく解説」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。この記事では「最新バージョンでできる影Modの入[…]
この記事の目次
耐火のポーションの入手方法
耐火のポーションを飲んでいるウィッチを倒す

耐火のポーションを飲んでいるウィッチを倒すと8.5%の確率で耐火のポーションをドロップします。
ピグリンと金を交易

ピグリンに金を渡すとアイテムを交換してくれ、1.74%の確率で耐火のポーションを入手することができます。
耐火のポーションの作り方
醸造台で作る
耐火のポーションは醸造台で奇妙なポーションとマグマクリームを調合して作ることができます。
[word_balloon id="4" size="M" position="L" name_position="hide" radius="true" balloon="bump" balloon_shadow="true" bg_[…]
レッドストーンで効果時間を延長
耐火のポーションにレッドストーンを調合することで、効果時間を延長することができます。

火薬でスプラッシュポーションに
耐火のポーションに火薬を調合することで、スプラッシュポーションにすることができます。

ドランゴンブレスで残留ポーションに
耐火のスプラッシュポーションにドラゴンブレスを調合することで、残留ポーションにすることができます。

コマンド
Java版
画像 | アイテム名 | アイテムID |
---|---|---|
![]() | 耐火のポーション | minecraft:potion{Potion:fire_resistance} |
![]() | 耐火のポーション(延長) | minecraft:potion{Potion:long_fire_resistance} |
![]() | 耐火のスプラッシュポーション | minecraft:splash_potion{Potion:fire_resistance} |
![]() | 耐火のスプラッシュポーション(延長) | minecraft:splash_potion{Potion:long_fire_resistance} |
![]() | 耐火の残留ポーション | minecraft:lingering_potion{Potion:fire_resistance} |
![]() | 耐火の残留ポーション(延長) | minecraft:lingering_potion{Potion:long_fire_resistance} |
![]() | 耐火の矢 | minecraft:tipped_arrow{Potion:fire_resistance} |
![]() | 耐火の矢(延長) | minecraft:tipped_arrow{Potion:long_fire_resistance} |
![]() | 火炎耐性 | fire_resistance |
統合版
画像 | アイテム名 | アイテムID |
---|---|---|
![]() | 耐火のポーション | potion (個数) 12 |
![]() | 耐火のポーション(延長) | potion (個数) 13 |
![]() | 耐火のスプラッシュポーション | splash_potion (個数) 12 |
![]() | 耐火のスプラッシュポーション(延長) | splash_potion (個数) 13 |
![]() | 耐火の残留ポーション | lingering_potion (個数) 12 |
![]() | 耐火の残留ポーション(延長) | lingering_potion (個数) 13 |
![]() | 耐火の矢 | arrow (個数) 13 |
![]() | 耐火の矢(延長) | arrow (個数) 14 |
![]() | 耐火 | fire_resistance |
効果時間
画像 | アイテム名 | 【Java版】 | 【統合版】 |
---|---|---|---|
![]() | 耐火のポーション | 3分00秒 | 3分00秒 |
![]() | 耐火のポーション(延長) | 8分00秒 | 8分00秒 |
![]() | 耐火のスプラッシュポーション | ※3分00秒 | ※2分15秒 |
![]() | 耐火のスプラッシュポーション(延長) | ※8分00秒 | ※6分00秒 |
![]() | 耐火の残留ポーション | 45秒 | 45秒 |
![]() | 耐火の残留ポーション(延長) | 2分00秒 | 2分00秒 |
![]() | 耐火の矢 | 22秒 | 22秒 |
![]() | 耐火の矢(延長) | 1分00秒 | 1分00秒 |
使い道
ブレイズの炎攻撃を無効化

マグマのダメージを無効化

耐火の矢をクラフトで作成
残留ポーションの周りを矢で囲むことで耐火の矢を作成することができます。

耐火の矢を大釜で作成【統合版のみ】

耐火のポーションが入ったかまどに向かって矢を持った状態で右クリックをすると耐火の矢を作成することができます。
ポーションの数 | 染められる矢の数 | 1ポーションあたりに染められる矢の数 |
---|---|---|
1 | 16 | 16 |
2 | 32 | 16 |
3 | 64 | 21.3 |
まとめ
今回は「耐火のポーションの作り方・効果時間・使い道・コマンド」を紹介しました。
耐火のポーションはとても便利なポーションなので沢山作っておきたいですね。