ピックアップおすすめ3選

【Y=-57がベスト】マイクラでダイヤが一番集まる高さを徹底検証!

2025年8月7日更新

この記事はJava版の方向けの記事となっています。

はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。
マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!

この記事ではそんな私がダイヤが一番集まる高さを徹底検証していきます。

このページはこんな方におすすめ
  • ダイヤが一番集まる高さを知りたい
  • ダイヤを効率的に集めたい
  • 他の人よりもダイヤを早く集めたい

マイクラでダイヤが一番集まる高さは(Y=-57)です!

結論、マイクラでダイヤが一番集まる高さは(Y=-57)です!

以下の表は、実際に私がダイヤを64個集めるまでの平均タイムとまとめたものです。

高さ平均タイム(5回分)
【Y=-53】約27分
【Y=-55】約31分
【Y=-57】約15分
【Y=-59】約24分
検証条件
  • ダイヤを64個集めるまでの時間を計測
  • 1マス掘り
  • 幸運Ⅲ,効率Ⅴのネザーライトピッケル
  • スニーク速度上昇Ⅲのレギンス
  • Java版【Ver1.21.4】
  • 影Mod【Solas Shader】を導入

ブランチマイニングでもっと効率よくダイヤを集めるためには

ブランチマイニング方法を変える

適切なブランチマイニング方法でダイヤ集めをすることで効率が格段に変わります。

ブランチマイニングのやり方は「効率最強のブランチマイニング方法3選」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

この記事で解決できる悩み効率がいいブランチマイニング方法を知りたいブランチマイニングをしてみたけど鉱石が全然集まらない風車型ブランチマイニングを知りたいこの記事では「効率最強のブランチマイニング[…]

ダイヤ周りを確認する癖をつける

ダイヤは斜めに生成されている場合があるのでダイヤ周りを確認する癖をつけましょう。

必要なアイテムと装備を揃える

幸運Ⅲ、効率Ⅴのツルハシ

スニーク速度上昇Ⅲのレギンス

影Modを導入する

鉱石が発光する影Modを入れることで鉱石の見逃しを防げます。

影Modの入れ方は「影Modの入れ方とおすすめシェーダー5選」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい

2025年8月28日更新この記事は「Java版」の方向けの記事となっています。統合版の方は「レイトレーシングの導入方法」という記事で解説しています。はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。マイクラ歴は10年以[…]

マイクラでダイヤが一番集まる高さ【まとめ】

今回はダイヤが一番集まる高さを紹介しました。

【Y=-57】本当によくダイヤが出るのでぜひ一度試してみて下さい!

なんこつ
なんこつ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
感想や質問など、コメント欄でお待ちしております!