この記事は「Java版」の方向けの記事となっています。
統合版の方は「レイトレーシングの導入方法」という記事で解説しています。
はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。
マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!
この記事ではそんな私が「最新バージョンでできる影Modの入れ方とおすすめシェーダー5選」を徹底解説していきます。
- 影Modの入れ方が知りたい
- 最新バージョンで影Modを入れたい
- おすすめシェーダーが知りたい
この記事の目次
影Modとは?


影Modとは、マイクラの世界を「より美しく」することができるMod(追加要素)です。
影Modを入れると「水面が現実世界のようにリアルに揺れたり」「光の描写がより美しく描かれるように」なります。
影Modの最低/推奨スペック
| 項目 | 最低スペック | 推奨スペック |
|---|---|---|
| CPU | Intel Core i5-3330 | Intel Core i5-8500 |
| GPU | GeForce GT 1030 | GeForce GTX 1660 SUPER |
| メモリ | 8GB | 16GB |
| 定義 | 描画距離8チャンクで 50FPSが安定して出せる | 描画距離12チャンクで 80FPSが安定して出せる |
参考/検証データ
| GPU | メモリ | 平均FPS(描画距離) | 参考動画 |
|---|---|---|---|
| GeForce GT 1030 | 8GB | 56FPS(8チャンク) 42FPS(12チャンク) | 動画リンク |
| GeForce GTX 1050Ti | 8GB | 57FPS(8チャンク) 43FPS(12チャンク) | 動画リンク |
| GeForce GTX 1650 | 8GB | 58FPS(8チャンク) 44FPS(12チャンク) | 動画リンク |
| GeForce GTX 1060 | 16GB | 76FPS(8チャンク) 62FPS(12チャンク) | 動画リンク |
| GeForce GTX 1660SP | 16GB | 96FPS(8チャンク) 82FPS(12チャンク) | 動画リンク |
| GeForce RTX™ 2060 | 16GB | 112FPS(8チャンク) 98FPS(12チャンク) | 動画リンク |
| GeForce RTX™ 3060 | 16GB | 126FPS(8チャンク) 112FPS(12チャンク) | 動画リンク |
| Radeon RX 6600 | 16GB | 159FPS(8チャンク) 145FPS(12チャンク) | 動画リンク |
| GeForce RTX 3060Ti | 16GB | 162FPS(8チャンク) 148FPS(12チャンク) | 動画リンク |
| Radeon RX 7600 | 16GB | 228FPS(8チャンク) 214FPS(12チャンク) | 動画リンク |
| GeForce RTX 3070 | 16GB | 223FPS(8チャンク) 209FPS(12チャンク) | 自分のPC |
スペックが明らかに足りていない方はゲーミングPCの購入を検討してください。
推奨スペックを満たしたマイクラにおすすめなPCは以下の記事で詳しく紹介しています。
この記事で解決できる悩みはじめてのゲーミングPC選びで失敗したくないコスパがいいゲーミングPCが知りたいゲーミングPCの選び方を知りたいこの記事では「マイクラにおすすめのゲーミングPC」を紹介していきます。[…]
【Step.1】影Modを入れる前にバックアップをする

私は「影Mod導入でデータが消えた!」なんてことは一度もありませんが、年には念をということで一応バックアップを取っておきましょう!
バックアップの手順を確認する
デスクトップにバックアップ用フォルダーを作る

マイクラのセーブデータを保管場所にアクセス

「Windows+R」で出てきた画面に「%appdata%\.minecraft\saves\」と入力して「OK」をクリックします。
セーブデータをコピー

バックアップ用フォルダーにペーストして完了!

【Step.2】Javaをインストールする

次にModを動かすために必要なJavaをインストールしていきます。
※Modを入れたことがある方は読み飛ばして大丈夫です。
Javaのインストール手順を確認
Java公式ページにアクセスする
「Javaのダウンロード」をクリック

ダウンロードされたダウンローダーを開く
「はい」をクリック

「インストール」をクリック

Javaのインストール完了

【Step.3】影Modをインストールする

ここでは有名な2つの影Modのインストール方法を紹介していきます。
どちらか好きな方を選んでインストールしましょう。
※どちらを選んでも見た目に差はありません。
| 対応バージョン | 特徴 | |
|---|---|---|
| OptiFine | ~1.21.4 (pre版では正常に動作しません) | ・新バージョンの対応が遅い ・ズーム機能が使える |
| Iris Shaders | ~1.21.10 | ・新バージョンの対応が早い ・軽量化Modの効果もある |
OptiFineのインストール手順を確認
OptiFineの公式ページにアクセスする
「Download」をクリック

「Skip」をクリック

5秒ほど待って右上に出てくる【Skip】をクリックします。
「Download」をクリックしてダウンロード

一度遊びたいバージョンをプレイする

※そのバージョンで既に遊んだことがある方は飛ばしてOKです!
ダウンロードしたファイルを開く
「Install」をクリック

OptiFineのインストール完了!

Iris Shadersのインストール手順を確認
Iris Shadersにアクセス

ダウンロードしたファイルを開く
Installation Typeを「Iris+Fabric」にして「Install」をクリック

Iris Shadersのインストール完了!

【Step.4】シェーダーをダウンロードする/おすすめシェーダー5選

ここでは筆者が厳選したおすすめシェーダーを5つ紹介していきます。
どれを入れても間違いないのでお好きなものをダウンロードしてみましょう!
Solas Shader【おすすめ】
・鉱石や花がネオンのように発光する
・どんな状況でもとにかく見やすい
ダウンロードの手順を確認
Solas Shaderのダウンロードページにアクセスする

SEUS Renewed
・水面や光の描写がリアル
・雲が少なめ
ダウンロードの手順を確認
SEUS Renewedのダウンロードページにアクセスする

Downloadをクリック

MakeUp-UltraFast
・水中が見やすい
ダウンロードの手順を確認
MakeUp-UltraFastのダウンロードページにアクセスする

Continuum Shader
・夕方の空/地平線がリアルで美しい
ダウンロード手順を確認
Continuum2.0.5のダウンロードページにアクセスする

BSL Shader
・草が揺れる
・少し重め
ダウンロードの手順を確認
BSL Shaderのダウンロードページにアクセスする

【Step.5】シェーダーを導入する

ここではシェーダーを導入する手順を解説していきます。
OptiFneを使用した導入手順を確認
OptiFineの起動構成を選択してプレイ

シェーダーの詳細設定をクリック

【設定…】➤【ビデオ設定…】➤【シェーダーの詳細設定…】をクリックします。
シェーダーフォルダーをクリック

シェーダーファイルを入れる

「shaderpacks」というフォルダーが開くので、ここに先ほどにダウンロードしたシェーダーファイルを展開せずzipファイルのままドラッグ&ドロップで移動します。
シェーダーを選択して適応する

上手くいっていれば、影Modが適応される

Iris Shadersを使用した導入手順を確認
Fabric Loaderという起動構成を選択してプレイ

シェーダーパックをクリック

【設定…】➤【ビデオ設定…】➤「シェーダーパック…」をクリックします。
パックフォルダーを開くをクリック

シェーダーファイルを入れる

「shaderpacks」というフォルダーが開くので、ここに先ほどにダウンロードしたシェーダーファイルを展開せずzipファイルのままドラッグ&ドロップで移動します。
シェーダーを選択して適応する

追加したシェーダーが表示されているので、選択して適応をクリックします。
上手くいっていれば、影Modが適応される

OptiFineやIris Shaderがうまく開けない時の対処法

ここではOptiFineやIris Shaderがうまく開けない時の対処法としてJarFixというツールのダウンロード方法を紹介していきます。
JarFixのダウンロード方法を確認する
JarFixのダウンロードサイトにアクセスする
(DOWNLOAD NOW)をクリック

DOWNLOAD: Softpedia Mirror(US)をクリック

「保存」をクリック

インストールしたJarFixを開く
「はい」をクリック
「この不明な発行元からのアプリがデバイスに変化を加えることを許可しますか?」という表示がでるので「はい」をクリックします。
「OK」をクリック
これでOptiFineやIris Shaderのファイルを.jarで開けるようになります!
>>>OptiFine・Iris Shaderの導入に戻る<<<

影Modが重い時は描画距離を下げよう

描画距離とは、プレイヤーを中心にどのくらい離れたブロックまで表示するかを決める設定です。マイクラが重いなと感じる時はここを下げれば大抵は解決しますよ。
影Modを入れたら試したい4つのアイディア
スキンを作って変更する
オリジナルスキンを作って設定することで、プレイヤー1人1人の個性が出てとても賑やかになります!
スキンの作り方と設定方法は「超簡単なスキンの作り方をNovaSkinを使って解説!」という記事で解説しているので、参考にしてみてください。
2025年9月21日更新この記事は「Java版」「統合版」どちらにも対応しています。はじめまして。サイト管理人のなんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!この[…]
リソースパックを変更する

リソースパック(テクスチャ)を変更することで、マイクラの見た目のみを手軽に変化させることができます。
リソースパック(テクスチャ)の変更方法については「誰でも出来るリソースパック入れ方とおすすめ7選!」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
2025年9月24日更新この記事は「Java版」の方向けの記事となっています。はじめまして。サイト管理人のなんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!この記事ではそ[…]
配布ワールドを入れる

配布ワールドを入れれば、おしゃれな街や建物・自然あふれる景色など、他のプレイヤーが作ったワールドで遊ぶことができます。
配布ワールドの入れ方は「配布ワールドの入れ方とおすすめ8選【Java版・統合版】」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
2025年9月26日更新この記事は「Java版」のみに対応しています。はじめまして。このサイトの管理人、なんこつです。マイクラ歴は10年以上、現在も複数のサーバーを運用して、マイクラを楽しんでいます!この記事では「配[…]
他のModを入れる

Modを入れると、「銃を追加したり」「新しいバイオームを追加したり」「最強のTNTを追加したり」とできることが無限大に広がります。
Modの入れ方は「【マイクラJava版】Modの入れ方をステップ形式でわかりやすく解説」という記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
この記事では「Modの入れ方」を初心者でもわかるよう、ステップ形式で丁寧に解説していきます。この記事でわかることテキストテキストテキスト[sitecard subtitle=こちらもおすすめ url=h[…]
【まとめ】マイクラに影Modを入れて美しいワールドを探索しよう!
今回は「最新バージョンでできる影Modの入れ方」について解説しました。

感想や質問など、コメント欄でお待ちしております!





































NVDIAの更新をしたらできました!ありがとうございます!!
そうなんですね!
それは良かったっです!!
Iris Shaderをインストールした状態でプレイを押すとエラーが起き、
「インストールされているNVDIAのためゲームの起動に失敗しました。グラフィックドライバーの交換性がありません」
と出るのですがこれはスペックが足りてないということでしょうか
はーとさんコメントありがとうございます!
おそらくですがはーとさんがお使いしているグラフィックドライバーとIris Shaderの相性が良くないために起きたエラーだと思います。
optifineも最新バージョンに対応しているのでそちらを試してみてください!
optifineでもうまくいかないようならグラフィックドライバーの更新などをしてみるのもいいかもしれません。
参考になりそうなサイトも載せておきますね。➤https://www.pc-koubou.jp/magazine/39211
コメント失礼します
MacBookでの導入方法の解説とかは今後あったりしますでしょうか?
Morinoriさんコメントありがとうございます!
少し先になるかもですが、Macbookでも解説をしてみようと思います!