ピックアップおすすめ3選

【マイクラ】レイトレーシングができない人必見!原因と解決方法を詳しく解説

レイトレーシングできない原因と解決方法
この記事で解決できる悩み

  • レイトレーシングが適応されない
  • レイトレーシングが有効化できない
  • レイトレーシングの入れ方がわからない

この記事では「レイトレーシングができない原因と解決方法」を詳しく紹介していきます。

パソコン初心者さんにも分かりやすいように詳しく丁寧に紹介しているので「初めてレイトレーシングを入れる!」という方も安心して読み進めて行ってくださいね。

こちらもおすすめ

この記事で解決できる悩み ゲーミングPCの選び方が分からない ゲーミングPCの選び方を知りたい ゲーミングPC選びで失敗したくないこの記事では「初心者から上級者までの目的別おすすめPC」を紹介していきま[…]

スポンサーリンク

レイトレーシングができない原因はこれ!

レイトレーシングが適応されていないだけ

グラフィックボードが対応していない

レイトレーシングはDXR対応のグラフィックボードを搭載しているPCでのみを入れることができます。
レイトレーシングで遊びたい場合はDXR対応のグラフィックボードを搭載したゲーミングPCを購入しましょう。

DXR対応のグラフィックボード
・NVIDIA製品 GeForce(RTX/GTX/GT)
・ADM製品 Radeon(RX/R9/R7/HD)
» 参考記事

PCのスペックが足りない

スペック不足のPCでレイトレーシングを使うと、FPSが下がり快適にプレイできません。以下の推奨スペックを満たしていない場合は、ゲーミングPCの購入を検討しましょう。

Minecraft公式が推奨するスペック
GPUNVIDIA GeForce RTX 2060
CPUIntel Core i5
メモリ8GB

「レイトレーシングを試したいけど、今のPCでは厳しい…」と感じている方に向けて、おすすめのゲーミングPCを紹介している記事があります。ぜひ参考にしてみてください!

レイトレーシング対応のゲーミングPCはこちら

この記事で解決できる悩み ゲーミングPCの選び方が分からない ゲーミングPCの選び方を知りたい ゲーミングPC選びで失敗したくないこの記事では「初心者から上級者までの目的別おすすめPC」を紹介していきま[…]

レイトレーシングの入れ方を解説!

Step.1 リソースパックをダウンロード

NVIDIA HD Decorative RP

NVIDIA HD Foundational RP

Step.2 ダウンロードしたファイルを展開

展開(解凍)したいファイルを「右クリック」➤「すべて展開」➤「展開」の順にクリックしてファイルを展開(解凍)します。

Step.3 マイクラのデータフォルダーにアクセス

「Windowsキー」+「R」を押してCMDを開きます。

入力欄に以下の文字を貼り付けて【OK】をクリックします。

%LocalAppData%\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\games\com.mojang

Step.4 展開したリソースパックファイルをフォルダーに入れる

マイクラのデータフォルダー内の「resource_packs」というフォルダーに展開(解凍)したファイルの中身ドラッグ&ドロップで入れます。

Step.5 レイトレーシングを有効化する

「ワールドの設定」➤「リソースパック」➤「利用可能」➤「購入済み」からリソースパックの右の「有効化」をクリックしてワールドを新規作成することで、レイトレーシングを入れた状態でマイクラをプレイすることができます。

Step.6 レイトレーシングを適応

スポンサーリンク

レイトレーシングを入れてよりリアルで美しいマイクラライフを!

今回は「レイトレーシングができない原因と解決方法」を詳しく紹介しました。

レイトレーシングを入れることで統合版でよりリアルなマイクラを楽しむことができます!
「普通のマイクラに飽きてしまった」という方はレイトレーシングを入れて気分転換してみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
感想や質問など、コメント欄でお待ちしております!