本記事では、Forgeを使ったModの導入方法をステップ形式でわかりやすく解説しますので、一緒に導入していきましょう!
この記事の目次
Forgeとは?
Forgeは、Modを導入するための便利なツールです。多くのModが動作するための土台となる「前提Mod」として広く利用されています。
比較対象として、もう一つの有名な前提ModであるFabricを使って比較表を作成してみました。
ForgeとFabric比較表 | Forge | Fabric |
最新バージョンへの対応 | やや遅い | 早い |
対応しているMod | 大規模なものまで数多く対応 | 小規模のModが多い |
Mod具多例 | 黄昏の森,工業系,影Mod | 便利系,一括破壊系,影Mod |
どんな人におすすめか | ・Modでがっつり遊びたい人 ・サーバーなどにModを入れて遊びたい人 | ・バニラに便利系などを入れて軽く遊びたい人 ・最新バージョンですぐModを使いたい人 |
【Step.1】Javaをインストールする
※すでにMod導入経験がある方は読み飛ばしてOKです。
Javaのインストール手順を確認
Java公式ページにアクセスする
「Javaのダウンロード」をクリック
ダウンロードされたダウンローダーを開く
「はい」をクリック
「インストール」をクリック
Javaのインストール完了!
【Step.2】Forgeを導入する
Forgeの導入手順を確認
Forgeのダウンロードページにアクセス
遊びたいバージョンのページに行き「Installer」をクリック
5秒ほど待って「Skip」をクリックするとダウンロードされる
ダウンロードしたファイルを開く
「OK」をクリック
このような画面が出たらForgeの導入完了!
【Step.3】Modを導入する
Modの導入手順を確認
Forge対応のModをダウンロード
下のリンクからForgeに対応しているModが探せるので自分の好きなModをダウンロードしましょう!
起動構成がForgeになっているのを確認して「プレイ」をクリック
「Mod」をクリック
「Modフォルダーを開く」をクリック
このフォルダーに先ほどダウンロードしたModファイルを入れる
一度マイクラを再起動するとModが読み込まれる
Mod導入完了!
【おまけ】影Modを導入する方法
影Modの導入手順を確認
シェーダーをダウンロード
下のリンクから好きなシェーダーパックをダウンロードしてください。
OptiFineのダウンロードページにアクセス
「ダウンロード」をクリック
5秒ほど待って「Skip」をクリック
「Download」をクリックしてダウンロード
マイクラのホーム画面から「Mod」▶︎「Modフォルダーを開く」をクリック
開いたファイルにダウンロードしたOptiFineのjarファイルを入れる
一度マイクラを再起動すると「設定」▶︎「ビデオ設定」に「シェーダーの詳細設定」が追加されるのでクリック
「シェーダーフォルダー」をクリック
開いたファイルに初めにダウンロードしたシェーダーファイルを入れる
シェーダーを選択して適応
影Mod導入完了!
Forgeを活用して簡単にModを導入しよう!
本記事では、Forgeを使った簡単なModの導入手順を解説しました。
お好みのModを導入して、Minecraftをもっと楽しみましょう!
コメントを書く